2023年度佐腎協講演会の開催

バイオ3Dプリンターを用いて作製した「細胞製人工血管」

 今回の講演内容は、2015年に開発し、透析患者のシャントにも応用できる細胞製人工血管を造る現在に至るまで、また今後の展望についてお話ししていただきます。

透析患者はもちろんのこと、ご家族また透析医療スタッフの方の多数のご参加をお待ちしています。

 

演 題 :「バイオ3Dプリンターの開発と臓器再生への試み」

講 師:佐賀大学医学部 中山 功一教授(臓器再生医工学)

 

日 時 : 2023年10月15日()  13時30分 ~ 15時(受付 12時30分より)

会 場 : アバンセホール

    (佐賀市天神三丁目2‐11どんどんどんの森 内) TEL 0952-26-0011    

参加費: 無料

締切り: 10月6日(金)

  • 会員の皆様は所定の参加申込用紙に記入し、各腎友会の役員さんへお渡しください。
  • 医療従事者、未会員の方で参加希望の方は、佐腎協事務局までご連絡ください。

問合せ特定非営利活動法人 佐賀県腎臓病協議会

    TEL&FAX 0952-22-9656  e-mail info@sazinkyo.com (@は小文字に変換ください)

 

※注意事項※

会場では感染対策に充分配慮した上で行いますが、当日風邪症状がある方、体調に不安がある方は、参加を見合わせるようにしてください。

 

主 催: 特定非営利活動法人 佐賀県腎臓病協議会

 

 

第2回佐腎協大会について(注意喚起)

いよいよ第2回佐腎協大会の開催日となりました。しかし、昨日より雨が続いており、本日の午前中まで大雨が降り続く予報が出ています。大会は予定通り開催いたしますが、参加予定の方で万が一、道路状況などにより来られない場合は絶対に無理をされないでください。念のため、佐腎協事務局の電話は転送でとるようにしています。くれぐれもお気をつけてお越しください。

 

佐腎協事務局 電話0952-22-9656

 

補足情報

佐賀県内道路ウェブカメラ https://www.sagacat.or.jp/roadinfo/camimage/map/

第2回佐腎協大会のご案内

佐腎協会員の皆様、第2回佐腎協大会のご案内です。

2019年以来4年ぶりの大会開催になります。

当日は感染対策に充分配慮した上で大会を行いますので、

たくさんのご参加をお待ちしています。

なお参加申し込みは6月27日までに腎友会役員さんか佐腎協事務局までお願いします。

 

第2回佐腎協大会プログラム

第1部 :大会式典

 開会、物故者への黙とう、会長あいさつ、ご来賓あいさつ、祝電メッセージ披露、風雪賞(長期透析者)表彰(45年表彰者は初)、風雪賞受賞者あいさつ

第2部 :記念講演

 演 題 : 「長時間透析の歴史と今

      講師:医療法人幸善会 前田病院 理事長 前田 利朗 先生

第3部 :お楽しみ抽選会

 

日 時 : 2023年7月9日()  13時 ~ 15時30分(受付 12時より)

会 場 : アバンセホール

    (佐賀市天神三丁目2‐11どんどんどんの森 内) TEL 0952-26-0011    

参加費: 無料

締切り: 6月27日(火)

  • 会員の皆様は所定の参加申込用紙に記入し、各腎友会の役員さんへお渡しください。
  • 医療従事者、未会員の方で参加希望の方は、佐腎協事務局までご連絡ください。

 

※注意事項※

会場では感染対策に充分配慮した上で大会を行いますが、当日風邪症状がある方、体調に不安がある方は、参加を見合わせるようにしてください。

 

主 催: 特定非営利活動法人 佐賀県腎臓病協議会

お問い合わせ先   NPO法人 佐賀県腎臓病協議会

          TEL/FAX  0952-22-9656